手間がかかるほど好きなんです。
- 工房だより
こんにちは。職人の粟田です。 2月、寒い日が続いていますが、 日中の日差しには春を感じます。 大阪泉州、こだわり…
詳しくはこちら
こんにちは。職人の粟田です。 2月、寒い日が続いていますが、 日中の日差しには春を感じます。 大阪泉州、こだわり…
詳しくはこちら
こんにちは。 工房だよりです。 伝統的工芸品月間国民会議全国大会 われらが、大阪泉州桐箪笥製造協同組合も…
詳しくはこちら
こんにちは! 職人の粟田です! 今日は新しい商品のご紹介。 工房だよりバージョン。 大阪のデザイ…
詳しくはこちら
こんにちは。 大阪岸和田、初音の桐たんす 工房だよりです。 工房で「高速」と呼んでいる、この…
詳しくはこちら
こんにちは。 工房だよりです。 暑い日が続きます。工房も明日から夏休みです。 泉州岸和田…
詳しくはこちら
こんにちは。工房だよりです。 工房の裏は田んぼ。 でもここ3年くらいはお米作りはお休みされています。…
詳しくはこちら
こんにちは。 工房だよりです。 今年4月入社の期待の新人、岩川君。 何やらゴソゴソして…
詳しくはこちら
こんにちは! 岸和田の初音の桐たんす工房、職人の粟田です。 そう、この中に彼は隠れています。 …
詳しくはこちら
大阪泉州桐たんす 初音の桐たんす「工房だより」 2016年、あけましておめでとうございます。 職人の粟田です…
詳しくはこちら
11月は伝統的工芸品月間です。 経済産業省は昭和59年から11月を伝統的工芸品月間と定め、 全国各地で普及啓発…
詳しくはこちら
行楽の秋...。 秋はたくさんのイベントがあります。 工房の職人もみんなで協力しあって、準備や搬入…
詳しくはこちら
9月に入りました。 曇天が続きます。 今年は、8月の末から雨が多いような気がします。 秋雨で…
詳しくはこちら
田中家具製作所を「友だち追加」していただくと、桐たんす・桐小物・その他家具についてのご相談や、洗い替えを希望される桐箪笥の写真添付などをLINEで行うことができます。