大阪府のS様からのご依頼いただいた桐箪笥の洗い修理の納品事例です。
大阪府のS様からのご依頼でお母様がお使いになられていた桐たんすを娘さんが使ってくれると言うことで、洗い替えさせていただきました。
私どもの桐の箪笥に対する思いを
感じていただければ幸いです。

かなり傷んでおり、状態もあまりいい状態ではなかったのですが、
私どもの技術でこの様に甦らす事ができました。



どんなに傷んでいても本物の桐箪笥は甦らす事ができるのです。


これが日本の桐箪笥の素晴らしい特徴です。


それでは、洗い前の桐たんすと洗い修理後の桐箪笥の比較写真をご覧ください。






ここまでこだわって手直し出来る工房は他にないと思います。

金具も綺麗に甦らせます。


美しくなりました。



高価な紋入りの鍵座も綺麗になりました。

私どもの桐箪笥に対する愛情や思いを感じていただけると思います。


手抜きをしないで、昔ながらの技術と工程で手直ししています。

これだけ手間暇と時間をかけて洗い替え生地の修理をします。


古い桐箪笥を捨てないでください。



















この技術をお客様が認めていただいて、最近洗い替え修理のご相談やご依頼をたくさんいただきます。

とても嬉しい事です。




日本にはたくさんの古い桐箪笥が残されています。
その桐箪笥を助けてあげれるお仕事が出来るのは、とても有難いことです。
桐箪笥は何百年も使える日本独自の収納家具です。
こんなに素晴らしい箪笥は世界にはありません。
どうか 本物の桐箪笥の良さに気づいて欲しいです。
今回も綺麗に手直しさせていただいて本当に良かったです。
お嬢様がお住まいの九州に送らせていただきます。
喜んでいただけると思います。
桐の箪笥についてのご相談は
田中家具製作所072-443-8835にご連絡ください。








