社長ブログ President

桐たんす屋の社長ブログ、車がいきなり急にエンジンがかからなくなりました。

仕事が終わって帰ろうと車に乗ると、エンジンをエンジンをかけるとカチカチと、「えっ」なんで、
いつも車を見てもらっている社長に電話をかけて症状をはなすと、バッテリーあがりでしょうと言う事で、バッテリーの再始動にきてくれました。

わたしは日頃からバッテリーや水やオイルには気をつかってて、バッテリーは2年前の2023年の6月に交換してるし、以前のより容量も大きめのバッテリーに変えているし、バッテリーに負担がかかるような車の乗り方(アイドリングでクーラーをかけっぱなし、夜しか乗らない、近距離しか乗らない等)もしていないので、びっくりです。

長距離も走ってオルタネーター(発電機)で充電もしてるし、オルタネーターにも異常はないし、バッテリーの充電状況の窓をみてもグリーンの表示なのに、なぜなんでしょう?

またこのバッテリーはオートバックスで交換した時に保証が3年あると聞いていたので、まだ2年3ケ月です。

こないだの5月の車検でも点検して大丈夫だったのに、とても不思議で、この暑さが理由でしょうか?

少し待って、車屋さんがバッテリーの再始動にきてくれました。

その日、まだギリギリオートバックスが営業していたので、電話して、無理言って緊急に代替えのバッテリーを積んでもらいました。
そうでないと明日の朝もエンジンがかからないかもしれません。

ダメになったバッテリーは保証期間があるので、オートバックスで再充電して再度使えるのか確かめるそうです。

最近のバッテリーはメンテナンスが要らないし、ライトの明かりが弱くなったり、室内の照明が少し暗くなったり、エンジンを始動するときにかかりにくくなったりと事前に全く前ぶりが無くて、一瞬にダメになるのが怖いです。みなさんもバッテリのー状態を確認してください。

今回は本当にラッキー事に、動かなくなった場所が遠方でなく会社だったこと、また19時前ぎりぎりでオートバックスが営業していたこと、知り合いの車屋さんがすぐに来てくれたこと、等すべてにおいて感謝しかないです。

夏場や冬場はバッテリーが上がりのは知っていたのに、まさか自分のバッテリーが上がるなんて、・・・・・・夏の怪談話のようです。

続編の社長ブログにつづきます。

更新があれば通知する
通知タイミング
guest

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

0 コメント
古い順
新しい順 最も評価された順
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る

関連記事

ショールーム・工房情報Showroom & Factory Infomation

ショールーム

ショールーム

〒596-0004 大阪府岸和田市荒木町2-18-5 072-443-8835 FAX.072-443-8837
E-mail : info@hatsune-kagu.com
定休日
毎週火曜日・第三水曜日
駐車場
前側2台・裏側5台あり

GoogleMaps

工房

工 房

〒596-0002 大阪府岸和田市吉井町1-19-8 072-443-5691 FAX.072-443-5692
E-mail : tanaka@hatsune-kagu.com
定休日
日曜・祝日
駐車場
4台あり

GoogleMaps

LINEで簡単お問い合わせ

田中家具製作所を「友だち追加」していただくと、桐たんす・桐小物・その他家具についてのご相談や、洗い替えを希望される桐箪笥の写真添付などをLINEで行うことができます。

桐箪笥のご購入、修理・再生のご依頼、ご相談

お電話でのお問い合わせ

072-443-8835

9:00~18:00 (毎週火曜・第三水曜を除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム