社長ブログ 100年ほど前のとても品質のいい和棚の修理が出来上がりました。
2025年1月30日の社長ブログでご紹介させていただきました、100年ほど前のとても品質のいい和棚の修理が出来上がりました。
桐の和棚ではなく桑で出来た和棚です。修理前の状態はこのような状態でございました。

私どもの職人の技で丁寧に手直しさせていただきました。

このように綺麗に蘇らせることができました。

非対称に合わせられた桑の杢目にも職人のこだわりを感じます。




引戸にある扇型の引きてには、よく見ると黒檀の材料があしらわれています。

とてもおしゃれですね。

私どもの職人が古い和棚に命を吹き込むように修理しました。


すごく趣のあるデザインの金具です。昔の金具も素晴らしいです。


とても傷みが激しかったので、手直しするのに時間がかかりましたが、よく捨てないで置いてくれててお客様に感謝いたします。

違い棚にも黒檀の丸い削り出した部材が使われています。とても素晴らしいです。

このようなむかしの粋な和棚に出会えるのが、すごく嬉しくてたまりません。


いい雰囲気に手直しさせていただきました。

ご依頼いただきました。U様もお店に取りに来ていただいて、とても喜んでいただきました。

このような和棚は日本ではもう手に入らない(作れない)ものになります。このようなお仕事を依頼していただく事は伝統工芸に携わっている私どもにとって、本当に嬉しい事でした。記憶に残る桑の和棚でした。
U様遠くからご依頼していただいて、本当にありがとうございました。








