こだわりの桐タンスの社長ブログ 2016年 久米田池の花ちらしの風と雨!
2016年の最後の桜ブログは、今日4月7日ここ泉州地域の桜にとって残念な天候になってしまいました。強風と雨によって、満開の桜をちらせてしまう春の嵐になってしまいました。
週末にお花見を計画されていた方にとっても残念なお天気になってしまいました。この季節毎年このような天候になります。今日は私どもの会社から車で、10分程にある大阪府下最大のため池 久米田池の2016年の散っていく桜を最後にご紹介したくて、お昼の時間にブログ取材に訪れました。
2014年の4月4日の社長ブログでも久米田池の桜を紹介させていただきましたが、
今日はまた全く違った天候の久米田池と桜です。


低気圧の通過で強風と雨が降っています。



普段は穏やかな久米田池も風のせいで、水面が揺れています。


桜の花も風にほんろうされて、花びらを散らされています。




桜の枝も風に揺らされています。



こんな風に、地面一面に桜の花びらが散っています。

花ちらしの風です。

すごく残念です。





桜の枝も風にすごく揺らされています。



池を良く見ますと、数羽の渡り鳥が浮いていました。


強風に耐えて浮いています。

ズームアップしてみますと、写す事ができました。


頭と尾がえんじ色をしていますね。




こちらは、黒い色の渡り鳥です。





















桜の絨毯です。





遊歩道も誰一人歩いていません。




撮影に使用しているコンパクトカメラは、ソニーのCyber-shot DSC-WX500です。

ここからズームアップしていくと、





ここまで大きくズーム出来るのが、このコンパクトカメラの特徴です。

小さいカメラですが、一眼レフ並の実力がございます。



和歌山北部にも強風波浪警報が発令されています。





2016年4月7日 木曜日(先負) 久米田池の花ちらしの春の嵐でした。今年の桜の花のブログはこれでおしまいです。
また来年も桜の季節を迎える頃には、新しい話題を載せれるように取材頑張ります。
これから梅雨にむけて、桐箪笥の季節がやってきます。どしどしご注文いただけるよう本物の桐たんすの良さをお伝えしていきます。いつもご覧いただきありがとうございます。








