桐箪笥マイスターのお話 Meister

桐マイスターのお話し「桐の木のお話し」中国の桐の木がよくない理由は・・・・・その3

桐マイスターのお話し「桐の木のお話し」中国の
桐の木がよくない理由は・・・・・その3

その1でお話しさせていただいたように、暖かい気候でそだっているために緻密な杢目がなく、日本の気候では割れやすい。
その2でお話ししたように日本の桐と種類が違うので、堅さや色なども異なります。

今回お話しさせていただくのは、桐の木を製材して
桐の板に製材をしてからの乾かすまでの工程も全く違います。

中国の桐材は早く製品するために製材してから
広大な水をはった場所に沈めて灰汁をとります、
そしてプールから上げてからすぐに
人工的に乾かして製品にして販売します。

その期間が早ければ早いほど効率よくて儲かります。

でも 私どもの日本の桐箪笥に使う桐材は、
桐の原木を仕入れて杢目を判断してから製材をしますそれから、ダテという屋外に立てかけて、

桐箪笥工房

何度も何度も繰り返して雨(水)に桐の板をあてて
1年半から2年をかけて乾燥させます。

乾かしながら雨にあてるのは、
桐材だけではないでしょうか?これも桐の特性です。

その違いはお話しが長くなるので、後日ご説明させていただきますが、
私どものように 灰汁(あく)をきちんとぬいてないから、
中国の桐材は黒ずむのです。

そのことをごまかす為に桐材に漂白剤を塗るので、
白く白濁(はくだく)した濁ったような桐の板になります。

化学薬品の臭いも気になるので、
大切なお着物や衣類を収納するには適しません。

今の日本の方のほとんどの人がご存知ないのです。
この事を是非知っていただきたいのです。

どんどん

本物の日本の桐箪笥が無くなっていく理由なのです。

更新があれば通知する
通知タイミング
guest

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

0 コメント
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る

関連記事

ショールーム・工房情報Showroom & Factory Infomation

ショールーム

ショールーム

〒596-0004 大阪府岸和田市荒木町2-18-5 072-443-8835 FAX.072-443-8837
E-mail : info@hatsune-kagu.com
定休日
毎週火曜日・第三水曜日
駐車場
前側2台・裏側5台あり

GoogleMaps

工房

工 房

〒596-0002 大阪府岸和田市吉井町1-19-8 072-443-5691 FAX.072-443-5692
E-mail : tanaka@hatsune-kagu.com
定休日
日曜・祝日
駐車場
4台あり

GoogleMaps

LINEで簡単お問い合わせ

田中家具製作所を「友だち追加」していただくと、桐たんす・桐小物・その他家具についてのご相談や、洗い替えを希望される桐箪笥の写真添付などをLINEで行うことができます。

桐箪笥のご購入、修理・再生のご依頼、ご相談

お電話でのお問い合わせ

072-443-8835

9:00~18:00 (毎週火曜・第三水曜を除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム