大阪市のI様に大阪泉州桐箪笥の人気の天地丸小袖タンスとの粉仕上げをお届けさせていただきました。
大安吉日の本日おしゃれなマンションにお住まいの、大阪市のI様に大阪泉州桐箪笥の人気の天地丸小袖タンスとの粉仕上げをお届けさせていただきました。
I様は、お着物がお好きなお客様で、こだわった本物の桐の箪笥をお探しになられておられました、ご縁があって弊社にお越になられて、ご注文いただきました。

美しい光沢のある砥粉色といい桐の柾目を使用した、最高の小袖タンスです。

前板もバランスのよい均一でよく揃った桐の柾目を使用させていただいております。

引出しも気密性の高い隙間のない桐箪笥はこれから先、大切な衣類をお守りいたします。

もちろん初音のシールと伝統工芸士 学光のプレートと経済産業大臣指定の伝統的工芸品の証紙が品質の証です。
 
底板に使用している細かな寒い気候で育った本物の桐材の杢目がご覧いただけます。

天然自然乾燥え長い期間乾かした光沢ある輝いた目の細かな桐材を使用させていただいております。

組手も桐タンスの伝統技法の職人による手組みあり組でお作りさせていただいております。
 引き出し蟻組みの組手の細かな作り方も大阪泉州桐箪笥の特徴です。

室町かんと言う金と銀の2重の引手金具も高級感をかもし出します。

美しい紫の油単に抱茗荷のご紋とお客様のお名前を染め抜きさせてお作りさせていただきました。

油単をさせていただく事で、ほこりや色褪せなどから桐箪笥を守る事ができます。


納品させていただいた後、香り高いコーヒーと美味しいケーキをいただきました。
 本当にありがとうございます。

この時の嬉しそうな私です。

桐箪笥をお届けして、お客様からこのように「お・も・て・な・し」をいただけて、本当に嬉しく思います。
お客様からも色んなお話しを聞きかせていただきました。
 桐箪笥に関しては、私どもでしか作る事のできない、「こだわりの桐箪笥」を続けてゆく元気をいただきました。ありがとうございます。
おしゃれなマンションのエントランスなので思わず写してしまいました。

銀杏並木もすごく綺麗で秋を感じる一日でした。

I様本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願い申しあげます。








