M様からご注文いただきました胴丸紫檀巻き衣裳箪笥をお届けさせていただきました。
とても上品なお客様のM様からご注文いただきました胴丸紫檀巻き衣裳箪笥をお届けさせていただきました。

ご婚礼の調度品として私どもの桐箪笥をお選びいただきました。
数ある桐箪笥の中でもこのように紫檀材(黒い面の部分)が桐材と一緒に使って作られている桐箪笥は日本でも最高級の随一の桐箪笥になります。

理由は桐は木の中で一番柔らかい素材です、紫檀材は木の中の一番硬い素材です。
その2つを同時に製作できる桐箪笥職人はとても高度な技術を持った職人のみが作れる桐箪笥なのです。

そういう目で見ていただけると、日本でもたくさんの桐箪笥工房がございますが、紫檀材をあしらった桐箪笥や蒔絵の絵があしらった桐箪笥がカタログの写真に載っている工房は日本でも随一の桐箪笥工房だと言われています。

もうこのようなこれだけ凝った技術を要する桐箪笥はお作りすることが難しくなると思います。
とても希少価値の高い桐箪笥です。

柾目もバランスがとれた最高級の細かな桐材を使用いたしております。

美しい艶と砥粉仕上げの色も私ども初音の桐箪笥の特徴でございます。

大阪泉州桐箪笥を代表する特徴あるデザインの衣装箪笥です。

お写真でご覧いただけるより、実物はもっと綺麗な美しい姿をしています。
 その良さはなかなかお伝えするのがむずかしくて少し残念です。

戸や引出しにも全く隙間が無くて、気密性や防湿性に優れ安心して大切なものを守れる唯一の収納家具でございます。


金具も最高級の室町金具を採用させていただいています。

とても上品で貴賓のあるデザインの金具です。

もうこの金具も手に入らなくなっています。



開き戸の中のお盆のかたちも、最高級の壺型のお盆で、

厚い桐材を壷型に削っています。

またお盆の上部にも紫檀材を使用しています。このようなとってもこだわったお盆は私どもでしか、ご覧いただくことがないと思います。

内部にも屋外で雨にあてて乾燥をくりかえした、天然自然乾燥ならではの美しい寒い産地の光沢ある桐材がご覧いただけます。


表面もとても気持ちのいい肌触りをしています。本物の日本の桐箪笥はこんなにも美しいものなのです。

やはり日本の気候と日本の水によって育まれた桐は世界で一番美しい素材です。



引出しの底板にも最高の桐材を使用しています。

桐本来のほのかないい香りが伝わらないのが誠に残念ですが、

このように桐の木の幅の大きい中心部分を入れる事によって、何百年も割れないように柔軟性をもった桐材になるのです。

最高級の桐箪笥には必ずこのような中心部分(もく)の部分がございます。

このような杢目のある桐箪笥が最高級の桐箪笥と昔から考えられています。

桐箪笥をお選びいただく場合はぜひこのような事を知った上でお選びいただければ、粗悪な桐箪笥を選んで後悔されることは無いはずです。
今回ご注文をいただきましたM様、こんないい品質の桐箪笥をお選びいただきまして、本当にありがとうございます。


これから先には手に入らない(作れない)桐箪笥になると思います。ご結婚のお道具として最高の桐箪笥なので、末永く大切にしていただけると思っています。
 桐箪笥は何百年もずっと大切な思い出を引き継ぐことが出来る日本の随一の収納家具です。
この度お世話になりまして本当にありがとうございます。お婆様やご両親様に感謝申しあげます。








