大阪府のS様に初音の家具 こだわりの大阪泉州桐箪笥の良質な桐タンスのお届け写真と動画です。
大阪府のS様に初音の家具 こだわりの大阪泉州桐箪笥天地丸大戸衣裳箪笥をお届けいたしました。
この桐箪笥は私どもの職人が特にこだわった衣裳箪笥です。
S様のご自宅にこの様に置かせていただきました。


美しい柾目ととの粉仕上げの艶のある桐たんすでしょう。

カメラの露出を替えたりして撮影をさせていただきました。

私を含め職人の桐箪笥に対する思いが伝わる桐たんすです。

金具も最高級の金消しの御所車の前飾りをつけています。


流れるような桐の柾目の細かさバランスの良さをご覧ください。この材料を厳選するにもたくさんの時間がかかるのです。

扉や本体に1mmの隙間なんて問題外です。

自然の光で輝いています。

この美しさはどの工房でも真似のできないこだわりの初音の桐箪笥だけが持つ上品さがございます。

引出しの仕込みも完璧です。右の引出しを抜いて入れると、真ん中と左の引出しが空気圧で飛び出します。それだけ気密性あるようにお作りしています。

均一な桐の柾目と職人の技です。

これぞ私どものこだわりの桐箪笥なのです。

との粉仕上げの従来の大きさの桐たんすをお買い上げいただけるお客様もおられます。

従来型の桐箪笥も本当にいいですね。上品で気品があって・・・

こだわりの初音の桐たんすです。

いつまでこのような桐箪笥をお作り出来るか・・・・わかりませんが

大戸の内部のご覧ください。

上質なお盆が八杯入れております。お着物を沢山持ってられるお客様には、すごく重宝される桐箪笥です。

お盆の形も作り出しの丸みをもたせた最高級のお盆で仕上げています。

この内部のお盆の底板の美しさも最高でしょう。

これだけ良質な桐材でお作りしています。桐のほのかないい香りがします。

着物を入れてもらうと全く見えないですが、いい品物とは見えない所も手抜きをしないで丁寧に仕上げるのです。

もちろん 両欠き込みの技法で埋め込まれた扉の金具もご覧いただけます。

大きい戸なのでこの場合兆番の金具の負担を軽減するのといつまでも長くお使いいただくために、3枚(三か所)の金具で扉を取り付けてあります。

もちろん大切な固定棚の中棚もございます。

最後にグリーンの油単もかけさせていただきました。
いつもこれだけ丁寧に納品事例をご紹介させていただく工房も
ないと思います。これも私のこだわりです。

S様本当にこだわった私どもの桐箪笥をお買い上げいただきまして誠にありがとうございます。
日本の良質な桐材を使用した本物の伝統工芸品の桐箪笥は必ずこれから先、本当に手に入りにくい桐箪笥となります。
大切にお使いいただければ嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願い申しあげます。








