貝塚市のH様ご依頼の大阪泉州桐箪笥初音の家具 こだわりの総桐開け衣装箪笥をお届けいたしました。
貝塚市のH様ご依頼の大阪泉州桐箪笥初音の家具 こだわりの総桐開け衣装箪笥をお届けいたしました。気密性や防湿性に優れたこだわりの桐たんすですが、このような納戸に置かせていただきました。桐箪笥を光にあてるのではなくて、大切になおしておきたいとの事でした。
これが、大阪泉州桐箪笥初音の家具 こだわりの総桐開け衣装箪笥です。

昔ながらの立派な四尺(幅1200)箪笥です。
 運搬中にキズなどが絶対につかないように、丁寧に梱包しています。

三重梱包をしております。2つ重ねの桐箪笥なので、まず下台を設置します。

そして、慎重に上台をかさねて、完成いたしました。収納場所にぴったりと置かせていただきました。

前飾り金具は、手彫り金具の最高級のボタン柄の金具をお選びいただきました。

引き出しの金具も前飾り金具とおそろいの金具で、牡丹をあしらっております。

ご覧いただけるように、大阪泉州桐箪笥 初音の総桐箪笥の引出しは隙間なく伝統工芸士が丁寧に仕込んでいます。湿気などから大切なお着物や衣類をお守りします。

上台の開き戸中はオリジナルの板盆式でお作りしており、自由に棚の高さを変えていただくように設計しています。お着物だけではなく、大事なブランドバックや衣類などを自由に収納していただけるにお作りしています。
この様にお客様のご要望に合わせてどのようにでも作らせていただきます。
 是非ご相談ください。

こちらの桐箪笥を作ったのは、伝統工芸士 学光作となっております。
 桐箪笥は、一人の桐箪笥職人が一つのたんすを最初から最後まで手掛けます。
 その証のプレートをお付けしています。

伝統工芸品の証紙も一緒にご覧いただけます。
 この様に棚の収納高さも変更する事が可能になっています。

最近では和服はもちろんの事、その他に
 高級バックや大切な小物なども様々収納していただけるように工夫をしています。

右側のとびらも計算されたように、大きく開ける事ができます。

このように㈱田中家具製作所では、オリジナルの桐箪笥をお客様とご相談して
 お客様のニーズに合わせた桐箪笥を製作することができます。
左側の開き戸もこの様に大きく開けれるように計算されてお作りしています。

小物入れに引き出し三段と収納もたくさんございます。バランスのとれた細かな柾目の桐材を本当に貴重な材料なのです。

引き出しの内部もごらんください。

この光沢感、透明感のある自慢のこだわった幅の広い桐材を使用しております。

すごく素敵な桐箪笥をお作りさせていただいて、お届けすることができました。

貝塚市のH様本当にありがとうございました。これからも是非大切にお使いいただけたらと願います。大阪泉州桐箪笥の初音のこだわりの桐箪笥のお買い上げほんとうにありがとうございました。
hatunedanhokagu2016掲載








