こだわり桐たんすの社長ブログ 美味しい粋なお蕎麦屋さんに行きました。
先日 貝塚市のお得意様が近くに美味しいお蕎麦屋さんがあるのでと誘われて伺いました。旧の26号線(府道和泉泉南線)から細い路地を入ったところにございました。

裏側もなにやらオシャレな感じです。

駐車場はこんな感じです。名前が 自家製粉 石臼挽き 手打ち仙太郎 というお店です。

なかなかの人気のお蕎麦屋さんらしく、お昼は前もって予約していないと入れないそうです。

看板もなかなかのオシャレなお店!

入口もすごく粋な感じで蔵をイメージした引戸でした。
昔の長屋の家を上手く改装した佇まいです。

上手く雰囲気を醸し出していますね。グルメ雑誌に載っているようなお店です。
中に入ると内装も粋な感じです。決して高価な調度品ではありませんが、上手く素朴な感じでまとめられています。

長いカウンターが真ん中にあり、二人掛けの対面のテーブルが全部で4つありました。すでに4組おられ、その後は満席になりました。

注文をした後にかりかりした、そば煎餅がついていました。素朴な蕎麦の味だけがする煎餅です。

箸置きも面白いかたちです。

お客様はおろしぶっかけそばを注文されました。

私は、穴子一匹天ぷら付ざるそばを注文しました。

天つゆがなくて、塩でたべます。油もあっさりと綺麗な油で胃にもたれません。(天つゆ派の私は少し残念)
ねぎもわさびも非常に少なくて・・・残念!
蕎麦つゆは、お醤油濃くも甘くもなくさっぱりとしたつゆでした。

蕎麦は細麺で弾力もあり、蕎麦の風味がとてもよくて、麺つゆでたべる前に、お塩で味わいました。なかなか美味しいお蕎麦です。人気のある理由がわかります。
本格的な蕎麦はうどんより価格は高めで、この穴子天ぷらとざるそばで、1500円です。サラリーマンのお昼ご飯にしては少し高いしボリューム不足ですが・・・・
味とお店の雰囲気はまずまずで、連れていっていただいて本当に良かったです。
最後にそば湯が出て来て、飲ませていただきました。身体によさそうな上品なお蕎麦屋さんでした。
その隣は、ブランチというオシャレなパン屋がありました。

このお店の中でパンが食べれるのかもしれません。

その奥にこんな喫茶店もありました。

穴場的な場所で、かなりのオシャレ感があるので今 貝塚で人気らしいです。
このブログをご覧の皆さまも一度は行かれても面白いと思います。
ご紹介していただいたU様ありがとうございました。








