こだわりの桐タンスの社長ブログ 堺鉄炮町のイオンモールに行ってきました。
先日オープンした、堺市堺区鉄炮町1番地にあるイオンモール堺鉄砲町にいってきました。
前から気になっていて、一度見にいきたかったので娘と訪れました。
1Fの赤レンガ館で記念写真、

この赤レンガ館は、建築家の茂庄五郎の設計で、我が国の近代産業の歴史を今に伝える貴重な建造物なんだそうです。地域住民や建築家の強い要望で今に残したそうです。

耐震補強をして今は、イタリアのカプリチョーザピッツァ&ビュッフェが入っています。



1Fのイオンモールの周りは綺麗な緑地帯がございます。

小さなお子さんものんびり楽しめるスペースがございます。

すぐそばには、南海電車が走っています。



すぐ隣には、巨大なイオンモールの建物が建っています。

本当におおきいですね。


この規模には、「びっくらポン」 です。



店内 二階から南海電鉄 七道駅に直通の連絡通路が直結しています。

店内はこんな感じで、イオンモールらしいテナントがたくさん入っています。

まだオープンして間がないので、新しくて、気持ちがいいですね。

イオンのお店の展示やディスプレーも泉南イオンモールと違ってすごく高級感漂う、オシャレな内装になっていました。


入店しているお店は、同じようなお店がたくさんあるのが少し気になりましたね。

3Fのフードコートも14のお店がこんな感じで入っています。1Fのレストラン街には、21店の飲食の専門店が入っています。土曜日や日曜日 祝日はすごく混雑するのでしょうね。





5階の屋上駐車場もこんな感じでした。

このような大型のモールが大阪泉州地域にたくさん出来てきていますが、広すぎてどこに何を買いに行ったらいいか、ブランドやショップの名前を覚えるだけでも時間がかかりますね。
1日 ゆっくりとショッピングを楽しめる方にとってはすごくいいのでしょうが、そのような時間がなかなか取りづらい人にとっては、広すぎて買い物しにくい感じもしますね。
でもスケールの大きさには驚きました。








