桐タンス社長ブログ 下り岸和田サービスエリアのご紹介
いつも大阪泉州の魅力をお伝えしたく思っています。今回は、阪和自動車道の和歌山方面行にございます。岸和田サービスエリアをご紹介させていただきます。

桜の季節になりましたね、サービスエリアの桜も7分咲きです。

お城のような建物がご覧いただけます。これが、岸和田城です?

そんなわけないです。ただのお城風の建物でした。失礼いたしました。

駐車スペースもこんな感じです。

阪和道岸和田の石碑がございます。

下り岸和田サービスエリアには、なんと散策できる日本庭園がございます。
ドライブの疲れを癒していただける、岸和田のおもてなし?かな・・・・

池にはかわいい鯉が泳いでいます。

なかなか綺麗でしょう。

春を迎える山もいいですね。桜の木々も御座います。



下りサービスエリアの下側には、上りの岸和田サービスエリアがご覧いただけます。

下りサービスエリアの全景は、こんな感じです。

すごく気になったのが、なんで岸和田サービスエリアに、伊勢名物の赤福の宣伝のぼりばたがあるのでしょうか。なんとも場違いで可笑し(おかし)すぎませんか!
どう考えても変です。意味がわかりません。

岸和田サービスエリアの店内はこんな感じです。

店内には、なんと阪神タイガースショップが御座います。今年は阪神タイガース球団誕生80周年ですね。

床にもマークが

岸和田サービスエリアと言う事を忘れてしまいますね。

わざわざ阪神百貨店のタイガースショップにいかなくても簡単なグッズは、岸和田で購入できますね。

泉州 岸和田サービスエリアの独自のお食事メニュー 泉州しらす丼と泉だこ煮付け、なんと泉州水ナスラーメンがありました。

こりゃ一度は食べないといけませんね。

売店には、ご当地 ポテトチップスの大阪 たこやきがありました。

今 流行のラッスン ゴレライのビスケットには、びっくり

大阪 泉州名物 がっちょ(魚の名前)のから揚げや、泉たこのから揚げは、大阪泉州ならでわですね。

地元 岸和田の名物のコーヒーランド(フランスパンにコーヒーのクリームを挟んだパン)が売ってました、なかなかお目にかかれない お勧めのパンです。

泉州と言えば水ナスでしょう。これからが水ナスの季節です。

コーヒーランドと水ナスを購入したら、レジでこんな割引券をいただきました。

思わず 心が揺らいでしまい。誘惑に勝てずに、

コーヒーと。美味しそうな北海道ミックスアイスクリームを買ってしまいました。

まんまと、売店の作戦にはまってしまいました。
北海道ミックスアイスクリームは、さほど美味しくはなく。無難な味で、がっかりです。

ただ 私のこだわりの日世(NISSEI)のコーンは、良かったです。子どもの頃から、コーンやカップは、日世が一番おいしいので、アイスクリームを食べる時は、必ず日世のコーンやカップを買っていたので、これは、おすすめです。

店内には、近鉄レストランがテナントで入っていて、岸和田サービスエリア独自のメニューを発見しました。

このレストランから先ほど紹介させていただきました。日本庭園がご覧いただけるようになっています。

これが、岸和田サービスエリア名物のオリジナルメニューです。写真はおいしそうですが、本当のところはどうなんでしょうか?確かめなくてはなりませんね。

岸和田サービスエリア期間限定の国産ウナギメニューもございましたが、・・・・・

色々ありすぎて、何をえらべばいいのか、分からなくなりますね。
今日はお腹がいっぱいだったので、今度の機会に味見をしたいと思います。

穴子天丼もおいしそう!ちょっとサンプル大きすぎませんか?

二穴子重もおいしそう・・・・・・

食欲がやたら刺激されました。
皆様 阪和自動車道で、和歌山方面に行かれる方は、岸和田サービスエリアにお立ち寄りいただいて、先ほどの名物を食べていただいて、感想を教えてくださいね。
これからも、大阪泉州の魅力をお伝えする こだわり桐箪笥の社長ブログをアップさせていただきます。ぜひ お付き合いの程 宜しくお願い申しあげます。
コメントも是非お送りくださいね。








